遊戯王

【遊戯王】レアリティ(シークレット、アルティメット、ホログラフィック)詳細画像

2021年12月19日

※当ブログはアフィリエイト広告を利用しています。

あいす

どぉーも、あいすです。

今回は遊戯王のレアリティ(シークレットレア、アルティメットレア、ホログラフィックレア)について画像付きで書きました。


※2022年10月にリライト。


以前レアリティ全般の記事を書きました。→ 【遊戯王】レアリティ(レア度、光り方)一覧と見分け方(2021年12月版)


今回はその中から

  1. シークレットレア(SE)
  2. アルティメットレア(UL)
  3. ホログラフィックレア(HR)

について参考画像と補足をちょろっと載せておきます。


1.【レアリティ】

シークレットレア(SE)

シークレットレア。シク。

カード名がダイヤモンドカット箔。
イラストが格子状のホイル加工。

EX / ロード・オブ・ドラゴン-ドラゴンの支配者-

シークレットの加工を綺麗に撮ろうとするとカード名はおろそかになってボケるパターン。


DP25-JP036 / LL-アンサンブルー・ロビン

他レアリティ同様、昔と違って今は属性アイコン()とレベル / ランク()も光ってます。


RP01-EN000 / Blue-Eyes Ultimate Dragon(青眼の究極竜)

海外版だとホイルが斜線状、カード名もダイヤモンドカット箔ではなかったりします。

ただ、海外版でも日本版と同じ仕様のカードもあるため「斜線ではない」=「偽物」ではないっていう。


PH-00 / 不死王リッチー

型番PH-00のシークレットレア「不死王リッチー」のみ、カード名が七色の箔押しとなっています。

なかなかどうしてかっこいい。


アルティメットレア(UL)

アルティメットレア。アルティ。

カード名が金色。イラスト、属性等が浮彫(レリーフ)加工。
時代により仕様の違いあり。【レリーフレア】とも。


2期から登場したレアリティで、何度も仕様変更がありイラストが見やすくなったりカードの枠にも加工がされてたり・・・・

詳細はWikiにぶん投げ→ レアリティ-遊戯王Wiki

FOTB-JP008 / ヴォルカニック・デビル

イラストギラギラ時代。シークレットは綺麗だけどアルティメットはかっこいい系かな。


DUEA-JP049 / エルシャドール・ネフィリム

イラストは見えやすく背景に加工、また、カード枠にも加工が入ってる時代。


ROTD-JP038 / 灰燼竜バスタード

第11期第1弾「RISE OF THE DUELIST」以降のアルティメットレアの仕様。イラスト(モンスター部分)がツルツル。

そしてカード全体につぶつぶが・・・ぶつぶつが・・。


ホログラフィックレア(HR)

ホログラフィックレア。ホロ。

カード名がダイヤモンドカット箔。
イラストがホログラム加工。


12箱に1枚程度の封入率。時代により仕様の違いあり。

海外版の名称はゴーストレア(Ghost Rare)でイラストの彩度が違うため日本語版とは違って見えます。

レインボー・ネオスだけホログラフィックレアとゴーストレアのどちらももっていますが確かに違います。

LODT-JP001 / オネスト

すごい銀色。正面からみるとすごい銀色。

見づらいとかいう声もあるっぽいけど個人的には好きです。

最初のホログラフィックレアである「究極宝玉神 レインボー・ドラゴン」に思い出があるからかもですが。


SHVI-JP049 / クリスタルウィング・シンクロ・ドラゴン

途中から加工が多重構造になり、イラストの遠近感に準じて特定の部位がより手前や奥にあるかの様に見える仕様になった(Wikiより)。

写真じゃわかりづらい・・・


LIOV-JP022 / ダーク・オネスト

第11期第1弾「RISE OF THE DUELIST」以降のホログラフィックレアの仕様。

初期に比べてイラストが見やすいといえば見やすいです。が、どっちが好きかと言われると?


-遊戯王
-